案里氏への1億500万円支給、検察はその使途の徹底究明を!国民不信極まれり 2020年06月21日 このごろ投稿しようとする意欲が減少してきた。前回書いたのが5月18日だから、ほぼ1か月間ご無沙汰している。 ところで、久しぶりに書こうとするブログの内容はやはり、安倍内閣批判だ。河井夫妻の公職選挙法違反容疑での逮捕を受けて、2千数百万円ほどのお金が地元の有力議員などへ供与されていることがわかり、そのお金の趣旨が票のとりまとめなどを依頼したかどうかにかかっているようだ。 また、こ…続きを読む
未来志向ばかりでは韓国とはうまくいかないー恨みつらみ怨念が残る 2019年08月25日 韓国政府は「GSOMIA](軍事情報包括保護協定)の破棄を通告した。個人的にはうれしい。胸のつかえがすっきりするような爽快感がある。日本政府の慌てふためきようはどうだ。見ていて面白い。もともと、慰安婦合意から眉唾物だった。よくも朴大統領が合意したな、という内容だった。基金を設けて、慰安婦にお金を配ること自体、問題はない。しかし、これをもって慰安婦問題を最終的・かつ不可逆的に解決した、という合意内…続きを読む
日本政府は弱い者(韓国)いじめをやめよー隣国同士不幸だ 2019年07月28日 ネット上のニュースを見ていると、韓国では日本製品の不買運動が起きている一方、そうした行為を自制しようとする声もあるそうだ。 例えばもし、アメリカが日本を「ホワイト国」から除外して、貿易管理を厳しくしようとしたら、日本ではアメリカへの反発が広がるだろう。そして、なぜ、その理由は、具体的な証拠は?と考えるだろう。 これと同様、今の日本政府の対応は韓国にはどう映るだろう。日本政府が…続きを読む
秋田市のイージス配備、安倍首相「どうしても必要だ」 2019年07月17日 朝日新聞によれば、参議院選挙の秋田選挙区では、野党候補がリードしているそうだ。 ここは自衛隊が陸上配備型迎撃(げいげき)ミサイルシステム「イージス・アショア」を配備しようとしたが、その選定経過に嘘やでたらめが発見され住民の反発を買った。そのため、現職の自民党候補は、謝罪に終始し、アショアの配置の是非には触れずにいるという。しかし、安倍首相は13日に秋田入りした際、イージス配備が「どうし…続きを読む
映画「主戦場」を見てー慰安婦問題の根底には太平洋戦争の美化? 2019年07月08日 昨日、大阪・十三にあるシアター「seven]という小劇場風の映画館に「主戦場」という映画を見に行ってきた。監督は日系アメリカ人の「ミキ・デザキ」という人で、youtuberなのだが、慰安婦問題という日本の右翼と対峙しなければならない難しい問題に真正面から取り組んだ。この映画には日本の右翼の代弁者と目される、杉田水脈衆議院議員や桜井よし子、ケントギルバート、右翼の人物、「日本会議」議長らの面々が出…続きを読む
事実の隠ぺい、改ざん、嘘、忖度、地位を利用した脅し・・・数え上げればきりがないでたらめ内閣 2019年06月27日 安倍内閣の特徴を一言でいえば、どういえるのだろうか。そのことをしばしば考える。一言でいえばたぶん「嘘つき内閣」だろう。もっと丁寧に言えば「事実の隠ぺい、改ざん、嘘、忖度、地位を利用した脅し、歴史修正主義者」が一番近いだろうか。この安倍内閣では、次から次に問題が起きるたびに、その言動が嘘や忖度や隠ぺいや改ざんと結びつく。最近では統計不正問題。もう忘れ去ってしまったが。 金融庁の諮問会議が…続きを読む
安倍政権の嘘つき体質が社会をひずませ、人は負の連鎖を実感し始める 2019年06月19日 19日に行われた党首討論が何とも言えぬ日本の社会・政治・人間性がいかに低レベルかということを表しているようで、何とも悲しいね。日本人同士、もう少し話がかみ合ってもいいと思うが、今の状態では外国人同士が、つまり中国語をしゃべる人間と日本語をしゃべる人間がソウルで話をしているようで、いくら話をしても、双方が理解不能で、つまり相手の言葉を敬意をもって聞こうとしないので、わめいているに過ぎない感じだ…続きを読む
「美しい日本」こそ大ウソだ―参議院選挙で敗北するのを願うばかりだ 2019年06月15日 問題が出ればすべて官僚に責任をなすりつける、卑怯でずる賢い政権だ。それが安倍政権であり、自民党・公明党政権だと思う。 これまでの日本の歴史は国民に死ぬ思いをさせながら、指導者たちはその責任をとらない卑怯者ばかりだ。日本が美しいなどとどうして言えるのか。国民の苦しさを知っていたら、こんな言葉など言えない。 歴史を改ざんし、真実さえも書き換え修正する政権だと思う。 参議選挙…続きを読む
日本政府そのものがうそやでたらめが多く、官僚も忖度を公言、社会不安を高める 2019年06月15日 老後の生活費が2千万円不足するという、審議会の報告書を、安倍内閣の麻生財務兼金融大臣は受け取らないという。それは政権の考え方と違うからだと言う。報告書の内容は「毎月5万円不足し、30年で2000万円の取り崩しが必要」との内容。それに対して、麻生大臣は「政府のスタンスと違うため」と言い、国会答弁した金融庁の官僚は「金融庁の対応が配慮を欠いたもので、多くの人に不安な気持ちをいだかせたことを深く反省…続きを読む
戦争の本質を知らない丸山議員は辞職して勉強しなおすべきだろう 2019年06月06日 衆議院は元日本維新の会の丸山穂高衆議員議員に対し、議員辞職を促す「糾弾決議」を全会一致で可決した。これで、衆議院の意思が示されたわけで、丸山氏の対応が注目されている。丸山氏は衆議院に提出した弁明書では辞職を否定し、最終的には選挙で判断されるべきだとしている。 丸山氏はまだ35才であり、戦争というものの悲惨さを勉強していないのだろう。先の戦争がどれほど悲惨であり、多くの人が自分の意志と…続きを読む
私がなぜ、安倍内閣を「嘘つきでたらめ内閣」と表現するのか 2019年05月23日 安倍内閣はでたらめと、私がブログでつぶやいているが、なぜそういうことを言うのか、言いすぎではないかと思う人もおられるだろう。私も少し言い過ぎかもと思う。しかし、安倍首相が21日の細田派総会で、民主党政権を「悪夢の時代」とかいう表現を使って、口汚くののしっていると、新聞で書かれていたから、私も「嘘つきでたらめ内閣」と言ったのだ。本当なら、こういう表現は使いたくない。人にしろ、内閣にしろ、嘘つきと…続きを読む
知事が自民県連に謝罪する?神奈川県民の自尊心を踏みにじる行為だ 2019年05月22日 神奈川県知事はどこを向いて政治をしているのだろうか。 神奈川県自民党の参議院選挙の決起大会に出席した際、「(この決起大会は)参議院だけでいいのか」とか「わが自民党は特別な存在感を示している。神奈川県には総理候補が3人いる。すごいですね。『令和おじさん』と呼ばれていきなり浮上したすばらしい方もいらっしゃる」と挨拶を述べたらしい。 これに対して、自民党県連は不快感を示し、正式に文章…続きを読む
安倍内閣は嘘つきでたらめ内閣だ。 2019年05月20日 国民のほんの一部なのだろけど、ネット上では政権擁護の言動が目立つ。不思議でしようがない。なぜ、これほどまでにうそやでたらめを公然と口にしている政権を擁護するのか理解できない。北朝鮮へは、これまで厳しい対応をすると言ってきたが、今では無条件に話し合うとか言っている。国際情勢がかわれば変わるのは仕方がないが、それへの変化ついて国民への説明はない。説明なしに変えるのなら、それは嘘つきだ。 ロ…続きを読む
中国法制史の専門家-「令」と「和」はピックアップであり、熟語でなく、造語だ 2019年05月15日 新しい元号「令和」は、その成り立ちからすると、やはり造語になるらしい。 中国法制史が専門の龍谷大学富谷教授は5月15日の朝日新聞夕刊の「中国の元号」というコラムで、インタビュー記事にこたえる形で次のように述べている。 「中語でも日本でも元号は熟語でした。「令和」は万葉集から、ふたつの漢字をピックアップして2字の造語にしたので、これまでの元号と比べ、あまりない語構成ですね」と述べ…続きを読む
自衛隊を憲法に書き込む?国民が自衛隊(軍事力)に従わなければならない 2019年05月06日 自衛隊を憲法に明記するようにする憲法改正案を自民党はまとめているらしい。そのことについて、安倍首相は憲法の内容は変わらないとか言っている。変わらないなら、何も憲法を改正する必要はない。変わるからこそ、何とか自衛隊を書き込みたいのだろう。 自衛隊を憲法に書き込めばどうなるのか。個人的に思うことは、それは恐ろしいことだ。憲法に自衛隊を書けば、それを非難できなくなる。防衛費が増大しようが、沖…続きを読む
新元号、首相が有識者会議前に皇太子へ素案を説明。憲法違反の可能性も 2019年04月30日 今日の朝日新聞朝刊1面見出しで新元号「令和」の決定過程において、安倍首相の意向が働いていたことや事前に皇太子へ元号素案を説明しており、そのことが憲法違反の可能性があるなどと書いてある。こうしたことはすでに共同通信が発信していたが、朝日新聞もそれを追認したようだ。こうした安倍政権の不透明さは、ことあるごとに生じており、何かするたびにその周りを忖度や法律違反、憲法違反状態に誘い込むようだ。 …続きを読む
中学1年生が4月に習うこの問題解けますか。3/5-(-5/3)=、3/5÷(-5/3)= 2019年04月26日 小・中学校の算数・数学の教科書を復習していると、もう忘れてしまって、こんな計算するのか、こんな考え方をするのかと不思議に思ったり、感心したりすることがある。でも、読めばそれなりに納得できる。今覚えている数学の計算方法は、それの成り立ちを無視して、結果だけを使っているから、その計算過程は見えない。 例えば、次の問題は解けるだろうか。 ①3/5-(-5/3) ②3/5÷(-5/…続きを読む
日本政府、大臣日程表その日のうちに廃棄。これが実態だ。 2019年04月25日 でたらめな日本政府の実態が、国民にいろいろな面で暗い影を落としている。 今日のネット上のヤフーニュースでは、毎日新聞発信の記事で、NPO法人が大臣の面会や会合の出席などを記録した約2年分の「日程表」を開示するよう全12府省に情報公開請求したところ、11府省が「不存在」と回答した。記事では、その理由というのが文章の保存期間を裁量で廃棄できる1年未満に設定し、日程表を作成当日や短期間で廃棄…続きを読む
「令和」の読み方異論、「りょうわ」ではないか。当時は律令制だ。 2019年04月10日 新元号「令和」の読み方は、「れいわ」でいいのか。また、万葉集の梅の宴の序文からとった「令」と「和」の結びつきは、どういう関係があるのか、この二つを結びつけるのは無理があるのではないかという指摘が専門家から出されている。 朝日新聞の文化・文芸欄で中国思想が専門の東大教授が今回の選定について違和感を述べている。その第一は、読み方だ。当時の法制度は律令(りつりょう)と呼ばれるもの。701年大…続きを読む
ニュースウォッチ9のいい加減さよりNHkの存在そのものが問われている 2019年04月08日 この頃、NHKの放送内容や報道姿勢への批判が多く見受けられるようになった。私もNHKの報道や放送に最近、疑問を多く持つ一人なのだが、晩9時のニュースウォッチ9への批判が時たま見受けられる。今回、youtube で見られた批判も、この9時の報道内容に対するものだ。 この9時の、男性アナウンサーが、かなり適当な感じのする人だから、このニュースはほとんど見なくなってしまった。ニュー…続きを読む
新元号「令和」は安倍内閣の圧力で決まった可能性が出てきた。安倍内閣は総辞職するべきだ 2019年04月03日 安倍政権にはいつも不透明感が漂うが、今回の元号の決定に際しても、安倍政権の意向により強引に決定されたような不透明さが出てきている。政権側の意向で決められた元号なら、国民に広く納得して受け入れられるとは思えない。安倍政権はすぐに総辞職するべきだろう。 今、ネット上のヤフーニュースを見ていたら、共同通信の記事で新元号「令和」が専門家から出されたというより、政権側の意向で、3月上旬初めてその…続きを読む
「令和」ー辺鄙で偏った言葉だ。演歌好きには、北国を思い起こす「冷和」の方がいい 2019年04月02日 新しい元号が決まった。日本人は新しもの好きだから、今はもてはやしているが、時間が経てば、「令和」という言葉に、いろいろな感情が渦巻きかねない、ある面、二面性を持った言葉であり、元号だ。私は最初、これを聞いたとき、令という字に違和感を持った。令という字が、冷たい字に似ていて、冷ややかな感じがしたからだ。 令は冷たいとう字でなくて、命令の令であり、令嬢の令だ。ご令嬢といのは、いい所の娘とい…続きを読む
安倍政権により人々の声は消え去り、人は暗黒社会へと導かれる 2019年03月18日 安倍内閣・自民党政権の問題点というのは、あまりに数多く、きりがないくらい国民の生活の隅々にまで及んでいる。その問題点の一つが、議論なき政策だ。それは幅広い人々の意見や専門家の意見を聞くことなく、一部の人たちによる、熟慮なき議論で済ませているということだ。 そうして生まれた政策の一つが、幼児教育の無償化だろう。義務教育の無償化なら、それが義務である限り、国の政策により無償化するのは、政策…続きを読む
ひどい記者会見場だ。気に食わない質問をする記者が悪いのだ 2019年03月10日 東京新聞・望月記者の質問に対して、菅長官は事実に基づいて質問をしてほしい、ここは個人的な意見を述べる場ではないと返答している。ある面、もっともらしい意見だが、望月記者はそれに対して、取材に基づいている旨、言明している。そうだとするなら、それは明らかに、個人的な意見ではない。いろいろな話を聞く中で、そうした考えを持つに至ったのだから、それは明らかに国民の声を反映したものに他ならない。東京新聞本社へ…続きを読む
「あなたの質問に答える必要はない」ー言ってはらない言葉だ 2019年02月28日 官房長官というのは、安倍内閣のスポークスマンということらしいが、東京新聞・望月記者と菅官房長官とのやりとりを見ていると、相手への非難や両者のいがみ合いのように映る。だが、記者会見での場で、記者の質問に腹を立て,まじめのこたえようとしない姿勢はやはりよいことでない。官房長官は行政を行うものの立場としてそれを説明する必要があり、多くの読者を持つ記者からの質問に対しては、それが耳に痛い話であったり、…続きを読む
自民党・安倍内閣の腐臭が官僚に及び、それが日本社会へ立ち込め、視界不良だ 2019年02月26日 なぜ、安倍内閣や自民党・公明党を批判するのか。それはその人たちが公務員として国から給料をもらって、国の政治や地方の政治を動かす実権を握っているからだ。低賃金で働き、肉体労働をしているなら、何も文句は言わない。しかし、この人たちは高給をもらい、政治活動資金として国から支援金をもらい、その上、企業から寄付金、個人的にはパーティで何百万と稼いでいる。そして、その仕事はわたしたちの日常の生活に直結した…続きを読む
日韓関係悪化に対する元駐日韓国大使申氏の素晴らしい言動 2019年02月25日 日韓関係への冷静な議論が必要な時に、日本国内ではほとんどそうした議論が見られない。ちょっと前まで日本社会には、沈思黙考とか言って、深く考える習慣があったが、今は国益や利益や利潤に置きかえられ、自分の利益ばかりしか考えられなくなっている。人が困っていれば人間同士助け合うのが普通なのだが、今は自己責任が幅を利かして、他人はひとの困窮を見て見ぬふりだ。こういう社会だから、韓国との問題についても冷静な…続きを読む
”辺野古反対”の県民の意思は、いつまでも固く残るだろう 2019年02月25日 沖縄県の県民投票が行われ、辺野古移設反対が72.15%の投票結果となった。賛成は19.1%だった。投票率は52.48%。県民の半数が投票に行き、あるいは半数が投票に行かなくて、投票した人のうち7割が反対し、2割が賛成した。この結果をどう見たらいいのだろう。 投票率は50%を越えていて、県民の半数が自分の意思を示した結果だと受け止められる。盛り上がりに欠ける投票だったらしいが、50%を超…続きを読む
安倍政権と自民党が招いた嘘・欺瞞・格差社会こそ”悪夢”だ 2019年02月18日 私にとったら、安倍首相が首相であること自体が”悪夢”なんですが。 安倍首相は自民党の党大会で民主党の政権を”あの悪夢の時代に逆戻りさせてはいけません”とか言っていたそうなんですが、多分、あと何年かすれば、安倍政権の時代こそ、日本がうそや欺瞞、でたらめが国中を支配し、格差・貧困・経済的低迷を招いた時代として、”悪夢の時代”と呼ぶだろうと思うのです。続きを読む
日本人の”生”がとても軽くなってきた 2019年02月17日 yahoo Japanのホームページの記事の中にも、「反日の朝日やNHKは・・・」という記事を見かける。安倍首相が国会で、民主党政権を「悪夢」と罵倒するのと、何か似た表現だ。安倍政権になり、反日や嫌韓などの言葉が普通に見かける言葉になり、それが現実となって、今や韓国とほとんど意思の疎通ができない状態になっている。韓国にとっても、日本との経済的なつながりが薄くなって、貿易の取引額は、韓国の貿易…続きを読む